top of page

平野綾子 Ayako Hirano
英日会議通訳者 English-Japanese Conference Interpreter

謹賀新年
明けましておめでとうございます。 昨年は本当にたくさんの方々にお世話になり、心から感謝しております。 2024年はあっという間でしたが、年初には予想もしていないほどの広い分野で様々な方々との出会いに恵まれた充実した一年でした。特に3月に会社設立後は、自分の仕事に対する考え方...
Ayako Hirano
1月1日
閲覧数:7回
0件のコメント

ChatGPT使ってます
AIはただ聞いたことがある言葉ではなく、実際に身の回りで体験するツールへと変わってきたと最近よく実感します。 通訳準備にChatGPTを使い始めたところ、知らない用語を検索しテキストで詳細を理解する方法は、便利ではあるけれど、正直今までのWeb検索とそれほど大きな違いがある...
Ayako Hirano
2024年11月17日
閲覧数:38回
0件のコメント


アルソ株式会社(ALSO Co., Ltd.)設立のお知らせ
2010年以来個人事業として行ってきた通訳・翻訳業を改め、2024年3月15日をもって「アルソ株式会社 (ALSO Co., Ltd.)」を設立いたしました。 これまで事業を続けてこられたのは、皆さまの温かいご支援の賜物と深く感謝申し上げます。株式会社としての新しい出発とな...
Ayako Hirano
2024年3月20日
閲覧数:152回
0件のコメント


Stepping out of my Comfort Zones!
あけましておめでとうございます。 2024年が皆さまにとって素晴らしい年になりますように! 昨年を振り返ると、年初には予想もしなかった様々なお仕事に携わることができ、たくさんのお客様とご一緒することができました。お世話になった方々に心から感謝を申し上げます。ありがとうござい...
Ayako Hirano
2024年1月1日
閲覧数:25回
0件のコメント


ディマンド・レスポンス
連日のうだるような暑さの中、先日からディマンド・レスポンスのTVコマーシャルを見かけるようになりました。夏の電力需要の増加を見越し、需給調整に協力を促すため、ディマンド・レスポンスの認知向上を狙った広告に感じました。 電力やエネルギー分野にあまり馴染みがなかったころ、自分の...
Ayako Hirano
2023年8月14日
閲覧数:28回
0件のコメント


Web3とその未来
7月25日・26日に東京国際フォーラムにて、アジア最大規模となるWeb3のコンフェレンス「WebX」が開催されました。 ブロックチェーンプロジェクトのCEO、主要プレーヤー、政府関係者、著名人が登壇する基調講演やトークセッションが行われたメインイベントや情報収集や関係者の交...
Ayako Hirano
2023年8月6日
閲覧数:13回
0件のコメント


動画のおかげ
日々の通訳練習の一環で、興味のある分野や業務に関係した内容の動画のシャドウイングを行っています。中でも定期的に活用しているのはInternational Energy AgencyのYouTubeで、エネルギー関連の動画が豊富に掲載されています。...
Ayako Hirano
2023年5月6日
閲覧数:18回
0件のコメント


Christian Dior: Designer of Dreams
先日訪れた「クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ」展で、新しい分野のお仕事への意欲を掻き立てるインスピレーションを受けました。 展示されたドレスは息をのむほどに美しく、またそれぞれに解説の中にクリスチャン・ディオールの哲学や歴史を知ることができました。日本との関わりも紹...
Ayako Hirano
2023年4月24日
閲覧数:11回
0件のコメント


里山マイスターから学ぶ観光業界の今後
コロナ禍で大打撃をうけた観光業界に勢いが戻ってきていることをこのところ実感します。 特に今月に入ってから春の陽気や桜の開花に誘われ、国内だけではなく海外からの旅行客を街中でよく見かけました。 日本は2003年の観光立国宣言以来、コロナ前までは観光客数を着実に伸ばしてきました...
Ayako Hirano
2023年4月14日
閲覧数:8回
0件のコメント


お名前は
通訳の仕事を始めてから、人の会話や発言の中で今まで意識をしなかった点に注意をしてきくようになったものがいくつかあります。その中の一つは、話者や会話にでてくる人のお名前です。 自分が自己紹介をする時に気づいていなかったのですが、今までおそらく何百万回も言ったことのある自分の名...
Ayako Hirano
2023年4月1日
閲覧数:8回
0件のコメント


声の大きさについての失敗談
通訳という職業柄、自分の声を聴いていただくことが仕事で、人前で話すということにもそれほど抵抗はなくなってきました。 ただ、過去に人前で話す際の声の大きさに関する失敗をしたことがあり、今でも思い出します。 アメリカで大学院生だったころ、大学や高校の授業にゲストとして招かれ、そ...
Ayako Hirano
2023年2月21日
閲覧数:5回
0件のコメント


インドネシアの首都移転に思うこと
インドネシアは現在のジャカルタから2000キロ離れたカリマンタン島にあるヌサンタラに首都を移転する計画を進めています。 歴代の大統領が実行を検討し続け、現在のジョコ大統領により実現される運びとなりました。2024年には移転を開始し、2045年までには完了する予定だそうです。...
Ayako Hirano
2023年2月11日
閲覧数:17回
0件のコメント

プロセスを垣間見る
先日GAギャラリーにて開催されている「設計のプロセス」展を見に行ってきました。 この展覧会では、図書館、保育園、文化施設などの建築プロジェクトのプロセスが詳細に説明、展示されています。通訳として、建築デザイン・建設のプロジェクトに関わらせていただくこともあり、設計の事例を見...
Ayako Hirano
2023年1月21日
閲覧数:5回
0件のコメント


深夜からの大工事
1月7日、8日とJR山手線の外回り(池袋→大崎)が計画運休しました。 これは渋谷駅の山手線外回り線路を切り換えし、内回りも外回りも同じホームから乗車できるようにする工事を行うためです。 テレビで工事の様子が報道されていましたが、2日間で総勢4000人が工事に携わり、線路を一...
Ayako Hirano
2023年1月11日
閲覧数:6回
0件のコメント

謹賀新年🎍
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 もうNew Year’s Resolution (新年の抱負)を決められた方もいるでしょうか。 私は仕事のNew Year’s Resolutionを昨年末くらいからなんとなく考えていて、具体的な言葉...
Ayako Hirano
2023年1月1日
閲覧数:19回
0件のコメント


2022年を振り返って
今年もあと10日で、新しい年を迎えようとしています。 毎年この時期に思うことは、また一年があっというまだったということです。 それでも同じように過ぎていく年は一度もなく、今年も思い出深いことがいくつもありました。 まずは、このホームページを立ち上げられたこと。...
Ayako Hirano
2022年12月21日
閲覧数:39回
0件のコメント


なぜその科目を学校で学ぶのか
現在、期末試験中のわが子。苦手な科目とも毎日格闘しているようです。 そしてよく口にするのが、「なんで今これを勉強しないといけないの?」ということ。 親としては、義務教育の科目に入っているからという常套句や試験後の楽しみなどを引き合いに出しながら、消えそうなやる気スイッチを押...
Ayako Hirano
2022年12月11日
閲覧数:26回
2件のコメント

「難しい」は難しい
私たちは日常生活の中で「難しい」という言葉を使う場面は、かなり多いと思います。 あまりにも生活の中になじんでいるので、あまり深く考えずに使いますが、 通訳をしていると、この「難しい」がなかなかの曲者だと感じる場面があります。...
Ayako Hirano
2022年12月1日
閲覧数:7回
0件のコメント


曜日ごとの傾向
リモート会議が定着し始めて、もう2年以上。 私たち通訳者の仕事もリモートと現場を組み合わせたまさにハイブリッドな生活です。 そんな中、日々カレンダーに予定を書き込んでいる時にあることに気づきました。 なぜか、木曜日の予定が毎週最初に埋まっていくのです。...
Ayako Hirano
2022年11月21日
閲覧数:15回
0件のコメント


Cambodia My 2nd Home
カンボジア政府主導の新しい投資プログラムCambodia My 2nd Home (CM2H)が今年発表されました。 カンボジアで外国人が10万ドル以上の投資を行い、内務省で承認を受けると、10年間の長期滞在ビジネスビザが付与されるというプログラムです。...
Ayako Hirano
2022年11月11日
閲覧数:44回
0件のコメント
bottom of page